交通系ICカード
  ナイスパス
  



  
  遠州鉄道・遠鉄バスで利用できるICカードです。




遠州鉄道・遠鉄バスで利用できるICカードです。
・遠州鉄道株式会社
記名式/無記名式/学生用/小児用/からだが不自由なお客様用
    ・2,000円(デポジット代500円を含む)
・遠州鉄道各駅・鉄道営業所・各整備センター
    ・浜松駅前バスターミナル乗車券センター
    ・遠鉄トラベル
・遠州鉄道全線
    ・遠鉄バス全線
・相互利用はできません。
    
・エリア内の自動改札機ないしはバスの運賃収受機にかざすだけで、入金された金額の範囲内で利用できます。
・初回購入時に別途デポジット代金500円が必要です。デポジットは返却時に返金されます。
    ・カードには最大10,000円までチャージ(入金)が可能です。チャージはエリア内にある自動券売機・入金機・バス車内で行えます。チャージを行う金額に応じてプレミアムポイントが加算されます。プレミアムポイントは付与以降、チャージ金額の一部として運賃に充当できます。
    ・他のきっぷとの併用はできません。また複数枚でのナイスパス利用もできません。。
・入場券としては利用できません。
    ・使用履歴は発売窓口・バス車内で行えます。
    ・車内精算には利用できません。
    ・複数枚のナイスパス間での残額の移し替えはできません。
    ・記名式ナイスパスは、紛失時に再発行が可能です(要手数料)。無記名ナイスパスは再発行できません。
    
・ナイスパスでは、定期券としての利用も可能です。
    ・ナイスパス利用の定期券にも同様のSF機能が追加できるほか、紛失時の再発行ができます。(要手数料)
    ・有効期間外のナイスパス定期券は、ナイスパスと同様の扱いとなります。
・ナイスパスには、こども用の設定があります。
    ・小学校卒業年(満12歳の誕生日前日以後)の3月31日まで有効です。大人用として利用する場合は、発売窓口で変更手続きが必要です。
・購入の際には、利用本人の年齢確認ができるもの(保険証等)が必要です。
・ナイスパスには、学生用の設定があります。
    ・購入の際には、利用本人の学生証・通学証明書等の提示が必要です。
・ナイスパスには、「からだが不自由なお客様」用の設定があります。
    ・1年毎に発売窓口で更新手続きが必要です。
    ・購入の際には、利用本人の障害者手帳(療育手帳)等が必要です。
・掲載している情報は2019年10月現在のものです。内容は掲載後に変更となっている場合がありますので、ご注意ください。
    ・このサイトは私設です。記載の各鉄道会社および関係機関とは一切関係ありません。当サイトの情報について、各社へ問い合わせを行うことは、業務の妨げとなりますので、絶対にお止めください。
    ・交通系ICカード情報の正確性については、万全の注意を払っておりますが、掲載する情報について管理者はいかなる保証も行いません。またコンテンツの利用によって受けたいかなる損害についても、管理者は一切その責任を負わないものとします。
▶このページの見方については、こちらの「交通系ICカードページの見方」をご参照ください。